書誌情報
古文孝経
書名(資料名) | 古文孝経 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | コブンコウキョウ |
巻数・数量 | 1冊 |
請求記号(コレクション名) | 米沢善本9 |
著者名(差出者) | 漢 孔安国伝 |
著者紹介 | 前漢代の学者で、孔子12世の孫。孔子旧宅の壁の中から出た「尚書」などを、当時のテキスト(今文)と対校し、古文尚書学を開いたといわれる。 |
出版者(刊本・写本) | 写本 寛文4年(1664)藤原経光鈔本 |
宛名 | |
出版・成立年(西暦) | 寛文4年(1664)写 |
体裁・形態 | 袋綴(5つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 27.1×20.2 |
丁数 | 43丁 |
一般注記 | |
内容 | 古文孝経の写本。奥書によると、慶長3年の清原賢好自筆本を、万治3年に清原栄相が筆写、さらに寛文4年に書写したも。清家の読法を伝える点で貴重。 |
関係書籍・論文・サイト | 『米沢善本の研究と解題』127Pに解題あり →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AA009001 |
書誌画像 | ![]() |