書誌情報
沙石集
書名(資料名) | 沙石集 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | シャセキシュウ |
巻数・数量 | 10巻・12冊 |
請求記号(コレクション名) | 米沢善本152 |
著者名(差出者) | 無住道暁 |
著者紹介 | 鎌倉時代の僧 |
出版者(刊本・写本) | 写本 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | 弘安2年(1279)より起筆 |
体裁・形態 | 和綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 28.0×21.2 |
丁数 | 12冊で350丁 |
一般注記 | 「米沢蔵書」の印 |
内容 | 鎌倉中期に書かれた仏教説話集で、「ねずみの嫁とり」などの有名な説話も含まれ、後世の狂言や落語に影響をあたえた。本書は記述量の多い広本系の室町後期の写本で、古い形態を残す善本として底本・比較本によく利用される。 |
関係書籍・論文・サイト | 渡邊綱也『沙石集』 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AA152001 |
書誌画像 | ![]() |