書誌情報
世の手本
書名(資料名) | 世の手本 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | ヨノテホン |
巻数・数量 | 1冊 |
請求記号(コレクション名) | 米沢善本174 |
著者名(差出者) | 渋井孝徳(太室) |
著者紹介 | 江戸時代中期の儒学者。佐倉出身で、江戸で学んだ後に佐倉藩主の待読となり活躍。細井平洲の照会で上杉鷹山の師となる。天明8年死去。 |
出版者(刊本・写本) | 写本 |
宛名 | |
出版・成立年(西暦) | |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 25.5×17.1 |
丁数 | 36丁 |
一般注記 | 「不明印」と「窪田蔵書」と墨書 |
内容 | 前田家・島津家・細川家などの大大名や小大名の行っている善政・善風儀を、世の手本として紹介している。 |
関係書籍・論文・サイト | 『近世政道論』(日本思想史大系38)に活字化 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AA174001 |
書誌画像 | ![]() |