書誌情報
和玉篇 2巻
書名(資料名) | 和玉篇 2巻 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | ワゴクヘン |
巻数・数量 | 2巻・1冊 |
請求記号(コレクション名) | 米沢善本180 |
著者名(差出者) | |
著者紹介 | |
出版者(刊本・写本) | 写本 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | |
体裁・形態 | 袋綴(表紙が背の部分を包む) |
大きさ(縦×横) | 26.3×20.5 |
丁数 | 98丁 |
一般注記 | 「米沢蔵書」の印 |
内容 | 「わぎょくへん」とも読む。室町時代に作成された漢和辞書で、部首ごとに配列され、漢字の音と和訓が記される。本書は室町末期から江戸初期の写本で、音を右傍、訓を下に片仮名で並記する。 |
関係書籍・論文・サイト | 北恭昭編「倭玉篇五本和訓集成」 →関連書籍詳細情報 菊田 紀郎「米沢図書館蔵和玉篇の和訓」 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AA180001 |
書誌画像 | ![]() |