書誌情報
釈菜行事
書名(資料名) | 釈菜行事 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | セキサイギョウジ |
巻数・数量 | 1冊 |
請求記号(コレクション名) | 林泉文庫217 |
著者名(差出者) | 千坂与市清高、片山代次郎一興 |
著者紹介 | 共に学館(藩校・興譲館)の都講。片山家は儒学者の家柄。 |
出版者(刊本・写本) | 原資料 |
宛名 | |
出版・成立年(西暦) | 安永6年(1777)仲秋 |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 31.5×20.9 |
丁数 | 63丁 |
一般注記 | 「林泉文庫」と「伊佐早謙」の印 |
内容 | 安永6年に藩校興譲館の聖堂(孔子廟)で行われた釈菜行事について、その詳細を記録したもの。行事を指揮する祭酒は儒者・片山元?(提学)が勤め、都講の千坂清高と片山一興が記録した。 |
関係書籍・論文・サイト | 須藤敏夫著『近世日本釈奠の研究』 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AB217001 |
書誌画像 | ![]() |