書誌情報
桜谷百首
書名(資料名) | 桜谷百首 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | サクラダニヒャクシュ |
巻数・数量 | 1巻・1冊 |
請求記号(コレクション名) | 林泉文庫263 |
著者名(差出者) | 泉崎賢親(真畔)著 挿絵は中西南喬 |
著者紹介 | 泉崎は米沢藩士で天保13年に家督。与板組。歌人として著名。 |
出版者(刊本・写本) | 自筆原本 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | 天保14年(1843) 自序 |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 25.3×17.5 |
丁数 | 16丁 |
一般注記 | 「林泉文庫」と「長尾」(瓢箪型)の印 |
内容 | 米沢城の西にある古志田に山桜の名所があり桜谷と呼ばれる。歌人として知られる泉崎は、仲間と桜谷で花見を楽しみ、その思いを詠んだ和歌百首を一巻に纏めたもの。親友の画家・中西南喬が描いた彩色の挿絵も見事である。 |
関係書籍・論文・サイト | 『上長井郷土史』に紹介される →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | AB263001 |
書誌画像 | ![]() |