書誌情報
翹楚篇
書名(資料名) | 翹楚篇 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | ギョウソヘン |
巻数・数量 | 2冊(上・下) |
請求記号(コレクション名) | 諸家資料・上杉家支侯文書11 |
著者名(差出者) | 莅戸善政(太華) |
著者紹介 | 米沢藩の奉行(国家老)・鷹山の側近 |
出版者(刊本・写本) | 写本 (天保14年處善堂主人写) |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | 寛政元年(1789) 序文 |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 28.7×18.5 |
丁数 | 上50丁・下39丁 |
一般注記 | 「時習斎」の蔵書印 筆写者に「藤勝道印」「字文楽号節堂」の落款 |
内容 | 上杉鷹山の側近であった莅戸善政が著した鷹山の事蹟録。鷹山の長男・顕孝に藩主教育のため贈ったもの。明君録として多くの写本が作成され、各地で写本が確認されている。本書は米沢新田藩主上杉勝道の筆写本。 |
関係書籍・論文・サイト | 「羽陽叢書」に収録 →関連書籍詳細情報 小関悠一郎「近世中期における「明君録」の形成過程 」 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | GI011001 |
書誌画像 | ![]() |
PDFファイル![]() |
翻刻 1冊目 2冊目 |