書誌情報
杉山先生御伝記
書名(資料名) | 杉山先生御伝記 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | スギヤマセンセイゴデンキ |
巻数・数量 | 1冊 |
請求記号(コレクション名) | 地域史料KG018001 |
著者名(差出者) | |
著者紹介 | |
出版者(刊本・写本) | 写本 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | |
体裁・形態 | 竪帳 |
大きさ(縦×横) | 31.2×19.5 |
丁数 | 35丁 |
一般注記 | |
内容 | 鍼の施術法の一つである管鍼法を創始した初代検校の杉山和一と、2代検校の三浦安一、3代検校の島浦和田一の事蹟を記したもの。3代の和田一は米沢の遠山村に生まれ、千勝院の毘沙門天を深く信仰した話が記される。 |
関係書籍・論文・サイト | 『内題 杉山先生御伝記 翻刻版』に活字化 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | KG0180001 |
書誌画像 | ![]() |