書誌情報
医家必携
書名(資料名) | 医家必携 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | イカヒッケイ |
巻数・数量 | 3巻・3冊 |
請求記号(コレクション名) | 地域史料KN002001 |
著者名(差出者) | 堀内忠亮(適斎) |
著者紹介 | 米沢藩医。堀内忠寛(素堂)の子。嘉永6年に家督、元治元年に34歳で死去。 |
出版者(刊本・写本) | 刊本 米沢日渉園蔵 青藜閣発 |
宛名 | |
出版・成立年(西暦) | 安政4年(1857) |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 18.3×12.2 |
丁数 | 上52丁 中60丁 下68丁 |
一般注記 | 「春日氏印」の印 |
内容 | 西洋(オランダ)の薬物について、薬剤の効用ごとに名称を記し、配分量や使用例を記す。一般医家が容易に参考できる書籍として刊行された。跋文は米沢藩医の髙橋玄勝が記す。 |
関係書籍・論文・サイト | 北条元一著『米沢藩医史私撰』に詳細な解説あり。 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | KN002001 |
書誌画像 | ![]() |