書誌情報
かてもの
書名(資料名) | かてもの |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | カテモノ |
巻数・数量 | 1冊 |
請求記号(コレクション名) | 地域史料KR003001 |
著者名(差出者) | 莅戸善政・中条至資編 |
著者紹介 | 米沢藩奉行(国家老) |
出版者(刊本・写本) | 刊本 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | 享和2年(1802)刊 |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 18.7×14.5 |
丁数 | 27丁 |
一般注記 | 清書は丸山平六。版木は米沢市上杉博物館で所蔵 |
内容 | 米沢藩が飢饉に備え、糧(かて)となる野草類をいろは順位に列記し、調理法・食べ方を記したもの。木版印刷して領内に配布し、天保の飢饉の際に役立ったといわれる。 |
関係書籍・論文・サイト | 高垣順子『米沢藩刊行の救荒書『かてもの』をたずねる』 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | KR003001 |
書誌画像 | ![]() |
PDFファイル![]() |
翻刻 1冊目 |