書誌情報
ひとつ松
書名(資料名) | ひとつ松 |
---|---|
書名(資料名)ヨミ | ヒトツマツ |
巻数・数量 | |
請求記号(コレクション名) | 地域史料KX002001 |
著者名(差出者) | 佐々木宇喬編 |
著者紹介 | 成田(長井市)の富豪 佐々木宇考の子 |
出版者(刊本・写本) | 刊本 蕉門書林 橘屋治兵衛梓 |
宛名 | ― |
出版・成立年(西暦) | 文政5年(1822)刊 序は文政4年 |
体裁・形態 | 袋綴(4つ目綴) |
大きさ(縦×横) | 23.3×16.7 |
丁数 | 45丁 |
一般注記 | |
内容 | 米沢藩領・成田村の富農・佐々木宇考が逆修(生きているうちに自分の仏事を行うこと)を追善して作った句集。米沢藩の儒者・神保蘭室が序を贈るほか、米沢連などの追悼俳句が収められる。 |
関係書籍・論文・サイト | 『米沢市史編集資料』第4号に紹介 →関連書籍詳細情報 |
管理番号 | KX002001 |
書誌画像 | ![]() |