先人顕彰コーナー
郷土資料コーナー「第28回古典文学講座」関連資料の展示
9月1日(金)より、「第28回古典文学講座」で使用する資料の展示を行っています。 9月6日(水)山本淳先生(米沢女子短期大学)の講座で使用する「枕草子春曙抄」は、江戸前期の歌人である北村季吟が書いた「 …
先人顕彰コーナー「洋画1 -椿貞雄展」開催中
2017年8月26日 先人顕彰コーナー
8月25日(金)から、ナセBA 中2階先人顕彰コーナーで「洋画1 -椿貞雄展」を開催しています。 椿貞雄(1896~1957)は、明治29年(1896)2月10日、米沢市上花沢町(現東3丁目)に生まれました。米沢中学( …
ナセBA開館1周年記念「米沢図書館展」開催中!
2017年6月23日 先人顕彰コーナー
平成29年7月1日、ナセBAは1周年を迎えます。 これを記念して、108年を迎える米沢図書館の歴史を紹介します。 前期には、米沢善本より「直江版 文選」、「鐔津文集(たんしんもんじゅう)」、後期は「司牧療馬安驥集(しぼく …
先人顕彰コーナー「藁科松伯展」
2017年5月1日 先人顕彰コーナー
先人顕彰コーナー展示 「藁科松伯展」 会期 平成29年4月28日(金)~6月21日(水) 会場 ナセBA2階 先人顕彰コーナー 4月28日(金)より「藁科松伯展」を開催しています。 藁科松伯は米沢藩の医師で、 …
先人顕彰コーナー「木彫展2 鈴木実」
2017年2月24日 先人顕彰コーナー
2月24日(金)から、ナセBA 中2階先人顕彰コーナーで「木彫2 鈴木実」展を開催しています。 高畠町で生まれた鈴木実は、米沢興譲中学(現・米沢興譲館高校)卒業後、桜井祐一に師事した彫刻家で、 人間の存在とは何か、人 …
郷土資料コーナー「霊前勧進詩歌」
展示期間 2017年2月13日(月) ~ 2月28日(火) 今月の郷土資料特集コーナーでは、「霊前勧進詩歌」を展示し …
先人顕彰コーナー 「図書館の絵図展2 初公開の米沢城下絵図」
2017年1月27日 先人顕彰コーナー
展示期間 平成29年1月27日(金)~2月22日(水) 初公開となる米沢城下絵図2点を展示しています。 一点は、享保5年(1727)の米沢城下屋敷割絵図で、城下の武士の名前が記されています。「豊秀」なる人物が描いた絵図 …
先人顕彰コーナー「木彫展1 桜井祐一」
2016年11月28日 先人顕彰コーナー
11月25日(金)から、ナセBA 中2階 先人顕彰コーナーで「木彫展1 桜井祐一」を開催しています。 米沢出身の彫刻家 桜井祐一は、平櫛田中に師事して院展で活躍し、 後に国画会に活動の場を移動した、具象派を代表する作家で …
先人顕彰コーナー「米沢が生んだ作曲家 大沼哲」展
2016年9月27日 先人顕彰コーナー
9月24日(土)から、「米沢が生んだ作曲家 大沼哲」展を開催しています! 現在、ナセBA 中2階 先人顕彰コーナーでは、「米沢が生んだ作曲家 大沼哲」展を開催しています。 大沼が作 …
先人顕彰コーナー 「城下絵図展1」
2016年8月28日 先人顕彰コーナー
展示期間 : 平成28年8月26日(金)~9月22日(木) 当館で所蔵する米沢城下絵図2点と関連資料を展示しました。 1点は寛文4年(1664)頃の米沢城下絵図で、米沢藩が30万から15万石に減封された時期 …