英語多読ワークショップ「絵本から英会話へ」
2024年8月29日 イベント
市立米沢図書館では、隔月開催で「英語多読サロン」を開催しています。「英語多読」とは、ごくやさしい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です。自分のペースで好みの本を読 …
一般特集「ナセBA NEWS ~図書館で振り返る2024年上半期~」
2024年8月27日 特集コーナー
2024年も半年が過ぎました。今年は1月の能登半島地震に始まり、災害、事故、戦争など、痛ましいニュースを目にする機会が多かったように感じます。しかし、そんな中でも明るいニュースやおめでたいできごとは確かにあり、私たちに …
没後60年 高橋里美展(先人顕彰コーナー展示)
上郷村(現米沢市上郷)出身の哲学者・高橋里美が逝去して、今年で60年が経ちました。哲学とは万物の根源を追求する学問ですが、高橋は独自の哲学を築き上げ、日本の哲学界の黎明期に活躍した西田幾多郎(にしだきたろう)・田辺元( …
一般特集「没後20年 歴史学者 網野善彦ー「日本」を問い続けた「網野史学」ー」
2024年8月23日 特集コーナー
戦後日本を代表する歴史学者・網野善彦が亡くなられてから、2024年で20年が経ちました。この節目となる年に、彼の著書をはじめ、宮本常一(民俗学者)、佐藤進一(歴史学者)、石母田正(歴史学者)ら関連する人物の著作や、彼の …
トレンド・ボックス「山形地方法務局米沢支局 企画展示 ~相続登記と自筆証書遺言書保管制度~」
2024年8月1日 特集コーナー
令和6年4月1日から、相続登記申請の義務化がスタートしました。「遺産相続」について、不安なことやお困りのことはありませんか?今回のトレンド・ボックスでは、山形地方法務局米沢支局にご協力いただき、相続や遺言書の作成に役立つ …
歴史講演会「直江兼続の実像-「天地人」放送以降の研究動向-」
このたび、先人顕彰コーナー「図書館の直江兼続展」にあわせまして、歴史講演会「直江兼続の実像-「天地人」放送以降の研究動向-」を開催いたします。 講師に、上杉家関連を研究、本を出版している、歴史ライターの今福匡氏をお招 …
「こども図書館だより 夏休み特別号(vol.32)」発行のお知らせ
2024年7月25日 図書館だより
3か月に1回発行している「図書館だより」の最新号vol.32を発行しました。今号は、「2024夏休みこども図書館フェア」の大特集です。 最新号vol.32はこちらをクリックしてご覧ください。 バックナンバーはこちらのペ …
一般特集「終戦から79年 -平和への祈り-」
2024年7月25日 特集コーナー
第二次世界大戦が終結してから、今年で79年が経ちます。戦時中、そして戦後、いったいどれほどの人が世界の平和を願ったことでしょう。 平和を願った人々がいたこと、そして平和のために尽力した人々がいたからこそ、私たちは今のよう …
トレンド・ボックス「こうなる前の夏バテ対策しませんか?」
2024年7月3日 特集コーナー
いよいよ、米沢に暑い夏がやってきました。この時期になるとよく聞く言葉に「夏バテ」があります。楽しい夏を奪ってゆく夏バテ。今から少しずつでも対策できると良いですよね。 そんな夏バテ対策に役立ちそうな本を当館では「カラダ …
2024 夏休みこども図書館フェア [期間:7月26日(金)~8月12日(月・振)]
2024年7月1日 こども向けイベント
今年も夏休み期間に「夏休みこども図書館フェア」を開催します! ちらし詳細はこちら ************************************************************ ★英語で遊ぼう! …