例年ご好評いただいております文学講座を今年も開催する運びとなりました。

本年度は東北文教大学人間科学部子ども教育学科特任講師の原田章子先生を講師にお迎えし、「在原業平の実像と虚像『伊勢物語』をめぐって~前田慶次は何に憧れたのか~」をテーマにご講義いただきます。

在原業平、前田慶次に興味のある方、国語の授業で『伊勢物語』についてもっと知りたいと思った方、ぜひご参加ください。

皆様のご参加・お申込みをお待ちしております。


テーマ「在原業平の実像と虚像『伊勢物語』をめぐって~前田慶次は何に憧れたのか~」

講師:原田章子先生(東北文教大学 人間科学部 子ども教育学科 特任講師)

 ◆第1回 11月23日(日)   〇 『伊勢物語』とは

                      〇 歌人在原業平について

                      〇 代表歌についての講義と鑑賞 

◆第2回  11月30日(日)   〇 『伊勢物語』成立の謎と享受の歴史

                      〇 第六段「芥川」を通して「ある男」の実像に迫る 

◆第3講  12月7日(日)    〇 前田慶次の実像と伝説

                      〇 在原業平との共通点から前田慶次の憧れに迫る 

 

【時間】 14:00~15:30 (受付13:30~)

【場所】 ナセBA1階 体験学習室

【受講料】500円(3回セット)

【定員】 40名

受付フォーム・メール・電話・郷土資料カウンターにてお申し込みください。