特集コーナー
一般特集「受賞作総ざらい 2023」
2024年2月23日 特集コーナー
わが国には芥川龍之介賞や直木三十五賞に代表される文学賞をはじめ、新聞社・出版社・地方自治体・各種団体などが主催する文化・学術賞など本にまつわる賞が数多くあります。本好きな方はもちろん、普段本を読まない方でも受賞作品や作 …
令和5年度 読書会「林明子さんの作品を読む・語る」開催のお知らせ
令和6年3月17日(日)令和5年度 市立米沢図書館 読書会「林明子さんの作品を読む・語る」を開催します。(チラシはこちら) 2023年にデビュー 50 年を迎えた絵本作家の林明子さん。『こんとあき』『はじめてのキャンプ』 …
トレンド・ボックス「一冊の児童文学から見る、アメリカ”禁書”事情 ー世情に翻弄される、本と読者たちー」
2024年2月14日 特集コーナー
皆さんは、“禁書”にどんなイメージをもつだろうか。 “禁書”という言葉は、印象において少なからず重い。その意味を調べると、「思想弾圧・軍機保護などの目的で、公共に害があるとして、政府が書籍の刊行・所蔵を禁止すること」 …
トレンド・ボックス「今あるもので何ができるかを、アウトドアから学ぶーキャンプ・食事・気象・そして防災ー」
2024年2月14日 特集コーナー
1月1日夕方に起こった能登半島地震は、いつどこで起こるかわからない大地震の恐ろしさを私たちに知らしめるものでした。多くの大切な命が奪われたことに、心から哀悼の意を表します。そして、今も被災地では多くの皆さんの避難が続い …
一般特集「トレンドを知りたければ雑誌にきけ!」
2024年1月30日 特集コーナー
私たちの暮らしの中でとても身近な存在の「雑誌」。手に取りやすく、専門性の高いものから最新の生活に役立つ情報を教えてくれるものまで、その種類は様々です。そして「雑誌」は、図書館のなかでも少し特殊な資料です。図書館の中では …
トレンド・ボックス「県内公共図書館(室)連携 生誕130年・没後50年記念展 はまだひろすけ」
2024年1月10日 特集コーナー
2023年は高畠町出身の童話作家 浜田広介の生誕130年・没後50年の記念の年でした。当館を含む、県内各市町村の図書館(室)と連携して「生誕130年・没後50年記念展 はまだひろすけ」と題した展示を実施しています。 …
一般特集「あなたの人生のフォント(書体)を変えてみるー変化して、好転する、そして進んでいくー」
2024年1月9日 特集コーナー
毎日のパソコン作業で、ふとあることに気が付きました。パソコンで作成する文書のフォント(書体)が変わると、伝えたいことの雰囲気もがらりと変わるのです。例えば今まで明朝体で作成していた文章を、より柔らかい印象のフォントに変 …
一般特集「百花繚乱の人生を生きる」
2024年1月9日 特集コーナー
今は冬。多くの植物が枯れ、あるものは来春に向けて土の中で準備を続ける。そんな季節だからこそ、あの百花繚乱の庭を、懐かしく思い起こします。庭は、多くの種類の植物が存在することで、より一層その深みを増していきます。そして人 …
一般特集「2024年は成長と開運の年!そんな辰(たつ)年の過ごし方」
2024年1月4日 特集コーナー
今年は辰年!辰(龍)は権力隆盛の象徴であり、出世や権力に大きく関わると言われています。また、今年は「甲辰(きのえたつ)」にあたる年で、生命の始まりを表す「甲」と、春の成長を表す「辰」の組み合わせで、「春の日差しが平等に …
トレンド・ボックス「冬の食」~あったかいもの大集合!~
2023年12月1日 特集コーナー
冬の食といえば、寒さに負けないように身体を温めてくれる食材や料理がたくさんあります。例えば、冬が旬の野菜は糖度が高く甘くなり、鍋や煮物に使うと美味しいですよね! また、牡蠣やふぐ、タラバガニなどの魚介類も冬の味の代表で …