お知らせ
「第33回文学講座」のお知らせ
今年は、先人顕彰コーナー展示「古典籍の世界 ―当館コレクションより―」(会期8/26~10/26)との合同企画として、「当館の古典籍コレクションについて」と題し、下記の内容にて行います。 専門の貴重なお話を聞ける機会 …
デジタルライブラリーに翻刻1点追加
2022年6月23日 お知らせ
当館のデジタルライブラリーに「アメリカ国ヨリ帰国人御答之下書」(地域史料)の翻刻をUPしました。 こちら(PDFファイル) より、ご覧ください。 翻刻のお手伝いをしただいた、郷土資料サポーターの皆さん、 …
デジタルライブラリーのリンクについて
2022年6月15日 お知らせ
昨日の図書館システムの更新に伴い、当館のデジタルライブラリー内の「関連書籍詳細情報」のリンクが一部、切れてしまっています。修正にはしばらくお時間を頂戴いたします。何卒、ご了承ください。 → 6/15 10:30 …
ナセBAうちどくスタンプラリー「本のしょうかいカード」展示 ~「うちどく」を楽しもう!~
2022年5月28日 お知らせ
昨年の11月から今年の3月まで、市立米沢図書館で本を借りたり「本のしょうかいカード」を書いてスタンプを集めた米沢市内の小学生のみなさんに、しおりやクリアファイルをプレゼントするスタンプラリーをおこないました。今回は、みな …
市立米沢図書館利用者アンケート調査結果の報告
2022年3月28日 お知らせ
令和3年9月1日から9月14日に実施した市立米沢図書館利用者アンケートの結果を別紙のとおり公開いたします。 817名の方からご協力いただき、ありがとうございました。アンケートの結果や、皆様からいただいた貴重なご意見を …
先人顕彰コーナー「桜井祐一展」のお知らせ
米沢市上杉博物館所蔵 戦後日本彫刻界を代表する彫刻家 桜井祐一(1914-1981)は、大正3年(1914)に米沢市に生まれ大正13年(1924)に家族と共に上京します。中央工学校建築科を中退後、昭和7年(1932)平 …
先人顕彰コーナー「田中俊雄展 沖縄織物を救った米沢人」
田中俊雄(たなか としお、1914~1953)という米沢出身の人物をご存知で しょうか。米沢の機屋の家に生まれ、柳宗悦・濱田庄司・河井寛次郎が起こした「民藝」運動に参加し、昭和14年(1939)から15年にか …
第65回古文書解読講座のお知らせ
今年も、米沢藩や上杉家に関する古文書をテキストに、古文書解読講座を開催します。 各回申込制となります。奮ってご参加ください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大のため、下記の日程に変更します。ご都合のつかなくなっ …
第8回シンポジウム「図書館多読への招待」in 米沢 のご案内
本館では生涯学習支援として、易しい絵本からはじめて徐々に文字の多い本を読み楽しく英語力が身につく「英語多読」に取り組んでいます。この「英語多読」の提唱者 NPO多言語多読理事 酒井邦秀さんと、「英語多読」を授業に取り入 …
第18回英語多読サロン
10月17日(日)に、第18回「ナセBA英語多読サロン」を感染防止策を講じて開催します。 英語多読とは、ごく易しい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です …