YONEZAWA CITY LIBRARY for Children
  • ますむらひろしステンドグラス

お知らせ

☆こうしん☆ 2023年3月 おすすめのあたらしい本しょうかい

子どもの本・えほん​ ◇本の『かしだし』かくにん、本の『よやく』をしたいときは、タイトルをクリックしてください。 ​ すしん + (ポプラ社) + たなか ひかる∥作 + ぶんるい:えほん もも 91 にているものどこが …

☆こうしん☆ 2023年2月 かしだしランキング

子どもの本 [2023.3.4 調べ] ※ランキングは常時変動します。 ◇本の『かしだし』かくにん、本の『よやく』をしたいときは、タイトルをクリックしてください。​ じゅんい タ イ ト ル かしだしかいすう 1 小さな …

「春ですよ~」絵本・子どもの本とくしゅう

だんだんとあたたかくなり、雪が少しずつとけ、春のおとずれを感じるようになってきました。 「春ですよ~」と花や木々、町のいろんなところから聞こえてくるようです。 春の本をたくさん集めました。ぜひ読んでみてください。 ☆児童 …

「ひなまつり」絵本・子どもの本とくしゅう

3月3日は『ひなまつり』です。桃(もも)の花がさく時期であるため、『桃の節句(もものせっく)』とも言われます。 女の子のすこやかな成長(せいちょう)や幸せをいのって、ひな人形をかざったり、ひなあられ、はまぐり、ちらしずし …

「魚の日」絵本・子どもの本とくしゅう

3月7日は魚の日です。「さ(3)かな(7)」のごろ合わせから、魚介類(ぎょかいるい)をもっとたくさん食べてもらおうと、さかなジャパンプロジェクト推進協議会(すいしんきょうぎかい)がつくりました。 魚には、カルシウムのほか …

「節分(せつぶん)」絵本・子どもの本とくしゅう

2月3日は節分(せつぶん)です。節分(せつぶん)は、「みんなが健康(けんこう)で幸せにすごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日とされてきました。豆まきは「オニ(悪いもの)」を追いはらい、「福(いいもの) …

メニューしょうかい

top_family図書館のつかいかた

図書館を上手につかって、楽しい本をたくさん読もう!
 button-2598-2

top_kinder本をさがす

よねざわ図書館にある本を、インターネットでさがすことができるよ。

 button-2598-2

いどう図書館

本をたくさんのせて走っている「アタゴオル号」は図書館と同じように本をかりられるよ。

 button-2598-2

top_libraryとくしゅうコーナー

みんなにおすすめの本をしょうかいしているよ。

 button-2598-2

top_ohanashiおはなしのへや

絵本の読み聞かせをしてくれるよ。
 button-2598-2

top_tsucho読書通帳

自分がかりた本の名前を、銀行の通帳のようにきかいできろくしてくれるよ。

 button-2598-2

保護者の方々へ

こども向けの取り組み

リンク集

banner_bunka
banner_bunka
banner_naseba_unei
banner_dg
banner_db
banner_denkoku
banner_uesugi
banner_ysearch
banner_reference
banner_rnavi



〒992-0045
山形県米沢市中央1丁目10番6号
市立米沢図書館(ナセBA 内)
TEL:0238-26-3010
FAX:0238-26-3012
PAGETOP
Copyright © 市立米沢図書館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.