YONEZAWA CITY LIBRARY for Children

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

「こどもの日」絵本・子どもの本とくしゅう

5月5日は、「端午の節句(たんごのせっく)」こどもの日です。 男の子のせいちょうと幸せをねがい、いわう行事(ぎょうじ)です。 空にこいのぼりを泳がせ、家の中には “むしゃ人形” などをかざって、ちまきや、かしわもちをいた …

「タレントさんの本をあつめました」絵本・子どもの本とくしゅう

みなさんは、テレビなどで見たことがあるタレントさんが、本をかいていることを知っていますか? だいひょうてきな本ですと、 「しげちゃん」をかいた「室井 滋(むろいしげる)」さん 「えんとつ町のプペル」をかいた「にしの あき …

「こどもの読書週間」絵本・子どもの本とくしゅう

子どもたちにもっと本を!とのねがいから、「こどもの読書週間」は、昭和34(1959)年にはじまりました。 もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、2000年より、今の4月23日 …

「入園・入学」絵本・子どもの本とくしゅう

雪もどんどんきえて、春らしくあたたかい日がつづくようになってきました。 いよいよワクワクドキドキ、ようち園・小学校・中学校などへの入園入学シーズンがやってきます。 とくしゅうコーナーに “入園 入学” について、本をあつ …

4月、5月のイベント

☆おはなしかい(よみきかせ) 4月14日(土) 14:00 ~ おはなしかい(乳幼児から小学生) 図書館スタッフ 4月21日(土) 14:00 ~ おはなしかい(乳幼児から小学生) 図書館スタッフ 4月27日(金) 11 …

「いわさきちひろの世界」絵本・子どもの本とくしゅう

 今年、いわさきちひろさんが生まれて、100年をむかえます。 子どもを生涯(しょうがい)のテーマとしてかきつづけ、青春時代(せいしゅんじだい)に戦争(せんそう)を体験(たいけん)した、いわさきちひろさんは、「世界中のこど …

「春がやってきた」絵本・子どもの本とくしゅう

たくさんふった雪もすこしずつおだやかになってきました。 あたたかい春がまちどおしいですね。 絵本・子どもの本とくしゅうコーナーでは、「春やってきた」として 本を集めてみました。ぜひごらんください。

「ひなまつり」絵本・子どもの本とくしゅう

3月3日は、“ひなまつり” です。 桃(もも)の節句(せっく)ともいわれ、おひなさまをかざり、 女の子のすこやかで、しあわせな せいちょう をねがう行事です。 ひしもち、白ざけ、桃の花などをそなえ、えんぎものの ハマグリ …

「節分(せつぶん)」絵本・子どもの本とくしゅう

「節分(せつぶん)」は、悪(わる)さをする鬼(おに)を豆をまいて退治(たいじ)して、いいことがおこるように、そしてあたらしい季節、春がはじまるようにと ねがう行事(ぎょうじ)です。 とくしゅうコーナーに “節分(せつぶん …

「バレンタイン」絵本・子どもの本とくしゅう

「バレンタインデー」は、女の子が男の子にチョコレートわたす日、 今は、お友だちにもプレゼントする人が多いですね。 とくしゅうコーナーに “バレンタイン” の本をあつめてみました。 ぜひ、よんでみてください。

« 1 21 22 23 26 »

リンク集

banner_bunka
banner_bunka
banner_naseba_unei
banner_dg
banner_db
banner_denkoku
banner_uesugi
banner_ysearch
banner_reference
banner_rnavi



〒992-0045
山形県米沢市中央1丁目10番6号
市立米沢図書館(ナセBA 内)
TEL:0238-26-3010
FAX:0238-26-3012
PAGETOP
Copyright © 市立米沢図書館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.