
ARTS MEET OKITAMA 2023 & AMO2022大賞 佐藤玲子展
アート、文化は地域の未来に何ができるのか-
ARTS MEET OKITAMA(AMO)は、世代、ジャンルを超えた作品が集まる公募展です。日常の中にある見えていないもの、気づいていないものに「光」をあて、「形」を与えるアートの力が置賜に集います。チラシはこちらからご覧ください。
ARTS MEET OKITAMA 2023 & AMO2022大賞 佐藤玲子展 大賞&若手アーティスト奨励賞受賞者決定!
ARTS MEET OKITAMA 2023&2022大賞 佐藤玲子展へのご来場誠にありがとうございました。
3月11日(土)~19日(日)の9日間で1,552名の方が置賜のアートと出会い、アートを楽しみ、
「現在」を共有することができました。
今年の大賞は 「“みず”のかたち ~白布大滝 三部作~」 井上富士子さん
若若手アーティスト奨励賞は
「飲みたい!」 桐生一花さん
「ひかるとき」 八頭こほりさん
「マタニティ」 tomokoさん が受賞しました。おめでとうございます。
大賞の井上富士子さんは ARTS MEET OKITAMA 2024 での個展開催が決定。若手奨励賞の3名には今後の制作支援として5万円が授与され、4月15日(土)からよねざわ市民ギャラリーで始まる「福王寺一彦 高野山金剛峯寺襖絵第一回奉納記念-いのりのとき-」で展示されることが決定しました。
来年のARTS MEET OKITAMA 2024では、例年の自由作品の他に、テーマ部門を設けます。来年のテーマは『光』。
これから1年をかけて、「ARTS MEET OKITAMA 2024 & 2023大賞 井上富士子展」を皆さんと共につくりあげていきます。
授賞式の様子は以下をご覧ください。
【お知らせ】AMOアーカイブの更新
AMOのアーカイブを更新しました。作家名から検索できるようになりました。
こちらからチェックできます。
【お知らせ】AMOだよりについて
「ARTS MEET OKITAMA」の情報をお届けするため、AMOだよりを始めました。
最新号(冬号)はこちらです。また、秋号と夏号はこちらです。
AMOだより冬号に誤りがありました。お送りした皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しました。
ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。
裏面 AMO2023関連事業 置賜文化フォーラムpresentsワークショップ
【誤】申込先:置賜文化フォーラム事務局 TEL:02378-26-6021
【正】TEL:0238-26-6021
なお、現在HPに掲載しているAMOだよりは訂正版となっています。
再発防止に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】ARTS MEET OKITAMA 2023の募集開始
ARTS MEET OKITAMA 2023の募集を開始しました。出品要項をご確認の上ご応募ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
詳細は出品要項をご覧ください。
また下のQRコードからご応募いただけます。(応募は終了しました)

ARTS MEET OKITAMA 2022/2021大賞展 千葉三朗展へのご来場誠にありがとうございました。
3月12日(土)~20日(日)の9日間で1909名の方が置賜のアートと出会い、アートを楽しみ、
「現在」を共有することができました。
今年の大賞は 「歓びのうた」 佐藤玲子さん
若手アーティスト奨励賞は
「疑え!」 石田彩さん
「飛天」 青木良太さん
「纏(まと)う」 冨井弥樹さん が受賞されました。おめでとうございます。
大賞の佐藤玲子さんは ARTS MEET OKITAMA 2023 での個展開催が決定。若手奨励賞の3名には今後の制作支援として5万円が授与されました。
来年のARTS MEET OKITAMA 2023では、例年の自由作品の他に、テーマ部門を設けます。来年のテーマは『水』。
お1人1点の出品は変わりません。
これから1年をかけて、「ARTS MEET OKITAMA 2023/2022大賞 佐藤玲子展」を皆さんと共につくりあげていき
ます。
授賞式の様子は以下をご覧ください。



