当館資料の掲載許可申請について
市立米沢図書館が収蔵する資料を、書籍や映像などの媒体によって一般に公開しようとする場合は申請を行って許可を受ける必要があります。
当館所蔵資料の一部は「米沢市上杉博物館・市立米沢図書館 収蔵文化財総合データベース」および「市立米沢図書館デジタルライブラリー」から検索できます。
提出書類
・記入については「掲載許可等申請書の記入について」を参照ください。
② 使用内容がわかる企画書(どのように使用するのかを明示してください)
③ 掲載予定画像のコピー(所持している場合)
④ 110円切手1枚 (画像データご希望の場合は、180円切手を同封ください。)
・許可書の送付に使用します。(未使用時は返却します)
◆以下は該当する場合にのみ添付してください。
米沢市が所有権・著作権を有しない資料(寄託品など)を希望する場合
⑤ 所有者または著作権者による申請者宛の許可書のコピー
許可条件
・掲載した刊行物等を1部寄贈してください。放映の場合は番組等を収めたビデオテープ、あるいはデジタル媒体などを寄贈してください。
・使用した画像に、資料名とともに所蔵者名「市立米沢図書館」と、所蔵者が別で写真提供のみの場合は「写真提供・市立米沢図書館」明記してください。
・当該画像は許可された目的以外に使用しないでください。
留意事項
・掲載は許可制になっています。許可されない場合もあることを予めご了解ください。
・写真原版にかかる著作権は、米沢市に帰属します。
・申請受理から許可書が申請者へ届くまで約2週間を要します。十分な余裕を持ってお申し込みください。特にテレビ放映等、急なお申し出には対応できないことが多々あります。
・刊行物等1点ごとに1通の申請書を提出してください。
・体裁、放映媒体(例えば地上波とBS)が複数にわたる場合でも、掲載を希望する刊行物等が同一内容であれば、1通の申請書でまとめて申請してください。その場合、体裁の欄に媒体を列記してください。
・申請書の申請者欄には、掲載予定刊行物等の発行および制作の責任者の氏名を記入してください。企業等の団体として申請する場合は団体名および団体の代表者名を記入し、公印または会社印等を捺してください。
・申請書の担当者欄には、企業等の団体として申請する場合、手続きの窓口となる担当者名を記入してください。
・フィルムもしくはデジタル・データの貸与が必要な場合はその旨を備考欄に記入してください。不要の場合は、その入手先について転載(書籍や番組名なども)や特別利用による撮影・複写などの旨を同じく備考欄に記入してください。転載の場合は申請者が典拠先から転載の許可を得てください。
・書類に不備があった場合、受理または許可できないことがありますのでご注意ください。
・「掲載許可等申請書の記入について」をよく読んで記入してください。
・掲載料・貸出料などは特にありませんが、手続きにおいて発生する経費(送料等)については、申請者の負担になります。
申請書類の提出先
〒992-0045 山形県米沢市中央1-10-6 市立米沢図書館 郷土資料担当
※封筒の表に「掲載申請書在中」と朱書きしてください。
申請書様式
市立米沢図書館資料掲載等許可申請書(PDF版)
市立米沢図書館資料掲載等許可申請書(Word版)
お問い合わせ先
市立米沢図書館 郷土資料担当
TEL 0238-26-3010
FAX 0238-26-3012
受付時間 9:00~17:00(休館日を除く)