みなさんは、美術館や動物園、水族館が博物館の仲間だということをご存じでしょうか?博物館と聞いて思い浮かべる施設とはイメージが異なるかもしれませんが、実はこれらも立派な博物館なのです。そもそも博物館とは、資料を集めて保管し、調査して、展示や公開をする施設のことを指します。つまり、美術品を展示する美術館、いきものを公開している動物園や水族館は、立派な博物館と言えるのです。他にも、人物記念館や昆虫館など、全国には様々な博物館の仲間たちが存在します。
 
 さて、毎年5月18日は国際博物館の日です。1977年に、博物館の存在を広くアピールするために制定されました。この活動に賛同する博物館では、5月18日に合わせて入館料を無料にしたり、特別な展示や講演会などが実施されたりしています。米沢市にある上杉博物館でも、この日はすべての方が無料で入館いただけるようになっています。今回の特集では、この国際博物館の日にちなみ、博物館に関する本を集めてみました。あなたの知的好奇心がくすぐるられるような本に出合えたら、ぜひその足で実際に”博物館”を訪れてみてください。


期間 2025/4/25(金)~6/25(水)