イベント
第30回 ナセBA英語多読サロン
2023年3月10日 イベント
英語多読とは、ごく易しい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です。自分のペースで好みの本を読み進めるうちに、一般向けの本も読めるようになり、徐々に英語を英語のまま理解 …
第29回 ナセBA英語多読サロン
2023年2月13日 イベント
英語多読とは、ごく易しい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です。自分のペースで好みの本を読み進めるうちに、一般向けの本も読めるようになり、徐々に英語を英語のまま理解 …
第28回ナセBA英語多読サロンのご案内
2023年1月16日 イベント
英語多読とは、ごく易しい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です。自分のペースで好みの本を読み進めるうちに、一般向けの本も読めるようになり、徐々に英語を英語のまま理 …
第66回古文書解読講座のお知らせ
今年も古文書解読講座を、下記のとおり開催します。ぜひ奮ってご応募ください。 日 / 講師 第1回 阿部哲人氏(米沢市上杉博物館学芸員) 「戦国武将の書状を読む」 第2回 青木昭博(市立米沢図書館副館長) …
ナセBA英語多読体験講座・英語多読レベルアップ講座の開催について
単語のない絵本・易しい英語の絵本からスタートし、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み進めるうちに、自然と英語を理解できるようになる英語多読。英語多読に興味のある方や英語多読を始めて間もない方対象の「英語多読体験講座 …
第26回 ナセBA英語多読サロン
2022年10月12日 イベント
10月22日(土)に第26回「ナセBA英語多読サロン」を開催します。 英語多読とは、ごく易しい英語の絵本からスタートして、少しずつレベルを上げながら多くの英文を読み、英語を楽しむ読書法です。自分のペースで好みの本を読み …
第37回ふるさと歴史講座のおしらせ
今年も当館主催のふるさと歴史講座を下記のとおり開催します。今年のテーマは、「米沢の近代を考える」としました。ぜひ奮ってご応募ください。 日 / 講師 2022年11月6日(日) 「清水彦介について―近代米 …
2022読書週間図書館フェア(10/28㈮~11/6㈰)
2022年9月21日 イベント
令和4年10月28日(金)~11月6日(日)まで「2022読書週間図書館フェア」を開催します。(詳細は下記掲載のチラシ画像をクリックしてご覧ください。) 期間中は子どもから大人まで楽しめる様々なイベントを行います。また、 …
【ワークショップ】あるほなつきの本つくろう!!
先人顕彰コーナー展示「古典籍の世界」展にあわせて、ワークショップ「あるほなつきの本つくろう!!」を開催します。 つくる本は3種類。糸とじ本、簡易製本、ご朱印帳(写真参照) ぜひ、本の構造を知りながら楽しく本をつ …
先人顕彰コーナー 企画展 「古典籍の世界-当館コレクションよりー」のお知らせ
当館の資料中には、直江兼続が京都のお寺で書写したもの、また藩校興譲館由来のものなど、米沢の歴史をひもとくときに大変重要な古典籍や古文書が多く残されています。その貴重な資料の中から、当館の古典籍を代表する書籍、またその古 …