「5月のアラカルト」 絵本・子どもの本とくしゅう
2024年4月25日 とくしゅうコーナー
さわやかな風とあたたかな日ざしがうれしい、新緑の季節(きせつ)がやってきました。おでかけや外遊びなども楽しいですね。 5月もいろいろな記ねん日があります。 2日 は「えんぴつ記ねん日」5日 は「こどもの日」7日 は「コナ …
「おすすめ!日本と世界の子どもの絵本(JBBY選)」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年3月29日 とくしゅうコーナー
JBBY(日本国際児童図書評議会(ひょうぎかい))は、「子ども」「本」「平和」をキーワードに、子どもたちが楽しく、本を通じて世界中の友達を理解することができるように色々な活動をしている団体です。 世界中の素晴らしい子ども …
「4月のアラカルト」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年3月29日 とくしゅうコーナー
さあ、春がやってきました。入園、入学、進級、新生活、どきどき、わくわくの季節(きせつ)ですね。 4月の記ねん日もいろいろあります。4月4日は「あんぱんの日」4月6日は「新聞を読む日」4月12日は「世界宇宙飛行(うちゅうひ …
「3月のアラカルト」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年2月27日 とくしゅうコーナー
いつの間にか雪もとけ、あたたかい日差(ざ)しとやわらかな風に、春がだんだんと近づいているのを感じます。 3月の記ねん日もいろいろあります。3月3日は「ひな祭り」3月4日は「ミシンの日」3月8日は「みつばちの日」3月14日 …
「2月のアラカルト」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年1月25日 とくしゅうコーナー
まだまだ寒い日がつづきますが、2月は暦(こよみ)の上では春の始まりでもあります。 2月の記ねん日もいろいろありますね。2月3日は「節分(せつぶん)」2月4日は「立春(りっしゅん)」2月14日は「バレンタインデー」2月16 …
「くらべてみると?昔話・童話の世界」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年1月25日 とくしゅうコーナー
みなさんは、どんな昔話や童話を知っていますか? 日本では『ももたろう』『かさじぞう』『いっすんぼうし』『つるのおんがえし』、外国では『人魚姫』『3びきのこぶた』『ヘンゼルとグレーテル』『赤ずきん』など、有名なお話がたくさ …
「2024 辰(たつ)」絵本・子どもの本とくしゅう
2024年1月4日 とくしゅうコーナー
2024年は辰(たつ)年です。「たつ」は、十二支(じゅうにし)の中で唯一(ゆいいつ)空想上の生き物です。 天に向かう龍(りゅう)のように、飛躍(ひやく)する年になりますように! お正月や、龍(りゅう)・ドラゴンの本を集め …
「12・1月のアラカルト」絵本・子どもの本とくしゅう
2023年11月24日 とくしゅうコーナー
12月、1月は、いろいろな記ねん日があります。12月1日は「映画(えいが)の日」12月3日は「マジックの日」12月12日は「漢字の日」12月22日は「冬至(とうじ)」12月24日は「学校給食(がっこうきゅうしょく)の日」 …
「クリスマス」絵本・子どもの本とくしゅう
2023年11月24日 とくしゅうコーナー
11月も終わりに近づき、日ごとに寒さがきびしくなってきましたね。まもなくクリスマス!みなさんは今年、サンタクロースにどんなお願いをしますか? クリスマスに関(かん)する本を集めました。 ☆児童特集(じどうとくしゅう)コー …
「読書の秋」絵本・子どもの本とくしゅう
2023年11月2日 とくしゅうコーナー
11月に入り、日ごとに寒さがきびしくなってきましたね。 今回は、2023年におはなしかいで読んだ本の一部やガイドブックをしょうかいします。 図書館では、毎月3回おはなしのへやでおはなしかいを行っています。おはなしかいなど …