[予告] 先人顕彰コーナー展示「我妻榮展」
10月27日(金)より先人顕彰コーナーでは、日本を代表する民法学者であり、米沢市名誉市民の我妻榮先生の生い立ちや業績を紹介する展示を行います。 我妻先生は、明治30年(1897)に米沢市鉄砲屋町(中央3 …
「図書館をトコトン使い尽くす」特集コーナー
2017年9月29日 特集コーナー
図書館へのご来館ありがとうございます。おかげさまで、米沢図書館は無事2年目を迎えています。 みなさんが利用する図書館。今回はその成り立ちから、最新の図書館事情まで、様々な情報を集めてみました。約5000年以上も前に発明 …
2017読書週間図書館フェア
2017読書週間図書館フェアを平成29年10月26日(木)~11月9日まで開催します。バックヤード(書庫)ツアー、ワークショップ①②は参加申し込みが必要です。チラシ裏面の申込書(29読書週間図書館フェアチラシ 裏)に必要 …
第32回 ふるさと歴史講座のお知らせ
第32回ふるさと歴史講座、今年は米沢藩の医学をテーマに、下記の内容で開催します。 第1回 平成29年10月11日(水) 「米沢藩医・堀内素堂と『幼々精義』」 北村正敏(老健サンプラザ米沢管理者) 第2回 平成29年10月 …
郷土資料コーナー「第28回古典文学講座」関連資料の展示
9月1日(金)より、「第28回古典文学講座」で使用する資料の展示を行っています。 9月6日(水)山本淳先生(米沢女子短期大学)の講座で使用する「枕草子春曙抄」は、江戸前期の歌人である北村季吟が書いた「 …
先人顕彰コーナー「洋画1 -椿貞雄展」開催中
2017年8月26日 先人顕彰コーナー
8月25日(金)から、ナセBA 中2階先人顕彰コーナーで「洋画1 -椿貞雄展」を開催しています。 椿貞雄(1896~1957)は、明治29年(1896)2月10日、米沢市上花沢町(現東3丁目)に生まれました。米沢中学( …
「ねこ、ふたたび!いぬ、初登場!!」特集コーナー
2017年8月25日 特集コーナー
-ねこ本、いぬ本 大集合!- みなさんの身近にいる、ねこやいぬ。今やブームを超えて、家族の一員となっている方(?)もいますよね。昨年特集した、「やっぱり、ねこ!」は、おかげさまで大変好評をいただきました。 今年は再び「 …
「女性のカリスマたち」特集コーナー
2017年8月25日 特集コーナー
-支持される信念と、その生き方― 最近マスコミでよく使われる「カリスマ」という言葉。どの時代でも傑出した活躍をみせる「羨望のひと」が現れる時があります。その人たちが、特別な才能を持つのはもちろんのこと、それとともに大切 …
第8回 Woody Concert ヴァイオリンとピアノの夕べ
ヴァイオリンとピアノの夕べ~季節(とき)の移ろいにメロディをのせて~ ←クリックでチラシをご覧いただけます ♪開催日時 平成29年8月24日(木)19:00~ ♪開催場所 …
第28回 古典文学講座のお知らせ
今年で28回目を迎える古典文学講座。今年は、下記の内容で開催(全3回)します。 第1回 平成29年9月6日(水)山本淳氏(米短)「『春曙抄』で読む『枕草子』」 第2回 平成29年9月13日(水)宮腰直人氏( …













